プランティオは一般財団法⼈渋谷区観光協会、株式会社伊藤園、株式会社ゼットンと連携し、若者の街、渋谷で復活する幻の銘茶『渋谷茶』を、アーバンファーミングでのワークショップ体験や飲食店での提供、お土産品としての販売など、これからの渋谷の新たな体験コンテンツとして育てていきます。プランティオは渋谷茶のライセンス管理窓口として参画します。
明治時代、渋谷区松濤エリアでお茶の栽培が始まり、周辺一帯に茶畑がありました。それは『渋谷茶』と呼ばれ、上渋谷村を中心に、原宿村、宮益町、代々木村、幡ヶ谷村と広がっており、約200-300ヘクタールの広大なお茶畑でした。当時渋谷のスクランブル交差点には「梅原園」という大きなお茶屋さんもあり、盛況な商いが行われていましたが、静岡茶や宇治茶の流入、土地の宅地化が進むなど環境の変化により「渋谷茶」の栽培はなくなりました。その後、2019年、鍋島松濤公園にかろうじて現存していた「渋谷茶」の4本の苗木が発見され、培養を開始しました。そして、2024年、幻の銘茶『渋谷茶』の復活に向けた本格的なプロジェクトが始導いたします。
■幻の銘茶『渋谷茶』特設サイトhttps://shibuya-tea.com/
渋谷茶が彩る“体験”が、渋谷のあらたなお土産コンテンツへ。
Experience 01. 渋谷の街で、渋谷茶の苗木を育てませんか?渋谷の街中に、徐々に増えつつある農園。そこで渋谷茶の苗木をみんなで育て、茶葉を煎じるワークショップやティータイムを楽しんでみませんか?渋谷茶を通じた“体験”が、渋谷のあらたなお土産になります。
Experience 02. 多くの観光客が訪れる都会の街で『日本茶』が蘇る。育った苗木は渋谷のカフェやレストランで、渋谷茶を使ったスイーツやフードに生まれ変わります。日本茶×渋谷が生み出すあらたな“体験”の可能性は無限です。
Experience 03. 渋谷茶を使った、ノンアルコールカクテル・カクテルも。夜は渋谷のバーやダイニングレストランで、渋谷茶を使ったノンアルコールカクテル・カクテルを。渋谷の歴史と共に味わう一杯は、忘れられない“体験”に。
幻の銘茶「渋谷茶」プロジェクトの発表を行ったSIW2023「幻の銘茶『渋谷茶』復活プロジェクト始動!渋谷を彩るあらたな体験コンテンツ」のアーカイブ記事をgrow JOURNAL にて公開中です。「渋谷茶」の復活秘話や4社が目指す渋谷の新たな未来について、ぜひご覧ください。
■grow JOURNAL|幻の銘茶「渋谷茶」と渋谷の新たな未来を、たのしく育む。https://media.grow-agritainment.com/posts/media_39
渋谷茶復活プロジェクトの始動を記念し、この度渋谷茶の苗木を特別無償提供させて頂きます。現在、渋谷茶の苗木を大切に培養しておりますが、ご提供できる数に限りがあり、また、育成状況や天候状況にも左右されるため、恐れ入りますが渋谷の街で渋谷茶の苗木を大切に育てて下さる団体さま、または農園などを運営されていらっしゃる方々へ優先的に抽選の上ご提供させて頂きます。以下のフォームより、利用規約をお読みの上お申し込みをお願いいたします。
■登録者限定プレゼントキャンペーン詳細https://shibuya-tea.com/reserve
プランティオ株式会社 CEO 芹澤孝悦幼い頃、祖父から聞き及んでいた渋谷茶、その後、大人になり、すっかり忘れておりましたが、2015年頃に渋谷のビル協議会という会合で、以前スクランブル交差点で「梅原園」というお茶屋さんを営んでいらっしゃった梅原さんにお会いし、渋谷茶の存在を思い出しました。以来、渋谷茶の事は心に留めておいたのですが、2019年に伊藤園さんが幻の銘茶「渋谷茶」の苗木を鍋島松濤公園で発見されたと聞き及び、ぼくらが渋谷の街で広げているアーバンファーミングで渋谷茶を育てられたら素敵だなぁと思っていた矢先、このようなご縁が繋がりましてとてもうれしく思っております。
「渋谷茶」というコンテンツは、アーバンファーミングというプラットフォームで体験できる鉄板のコンテンツになるかと思いますし、なによりこの渋谷に於ける大事な観光資源になると思っております。インバウンド向けにも強力な資源となりますし、なによりいち渋谷人としても渋谷茶を飲めるのがいまからたのしみでなりません。今回「渋谷茶」のライセンス管理をお手伝いさせて頂きますが、これから100年続く観光資源になるよう、大切に、大切にその芽を育んで参りたいと思います。